5月のつづけるアルバムのポイント
こんにちは、
富士フイルムイメージングシステムズ(株)認定アルバム大使マスター講師 岡田みのです。
早いもので、マスターになり、今年で4年目になります。試行錯誤しながらも日々、アルバムづくりを皆様にお伝えできるといいなと思ってます。今年は新しいマスターの方が誕生しました。私も初心を忘れずがんばります。
大阪の地震で被災された方々へ
心よりお見舞い申し上げます。
まだまだ心配な毎日です。
今後も、余震、本震が懸念されております。
どうか、お気をつけてお過ごしください。
アゾンアルバムファクトリーさん主催の
先月5月の「つづけるアルバム」を使ったアルバム教室は、
お天気もよく無事終了いたしました。
5月のテーマは、「森の仲間たち」でした。
動物たちの緑の多い元気なページを作るイメージだったですがw
ちょうど素材集めした、2月、3月には、なぜか100均に動物と言えば、
猫、犬ものが少しあるくらいで、ほとんど出てなかったんです。
ですごく迷って、今回はマステをたくさん使うのと、
ちょっとかわいらしいスクラップのペーパーを使って
優しい動物たちをイメージしてみました。
1枚目の小鹿がいるこのお写真のほうは、
スクラップの材料を使ってます。
ペーパー、レースペーパー、お花、それからリキッドパールです。
ポイント1)ペーパーを自分でカットしてポイントに
シールがなくても自分の好きなペーパーの一部が使えます
スクラップブッキングでは、とってもよくつかわれる手法です。
同じぺーパーからたくさん切り抜いて使えば、
テイスト、色目などがそろうので、まとまりがつきやすいです。
動物の周りをギリギリで切る方法と、
少し余白を一定で残して切る方法があります。
使う場所、雰囲気にあわせて使い分けてください。
最近の100均のハサミは切れやすくなったものの、
こういう細かいものを切るのは、
やはり先までとがったハサミのほうが切りやすいです。
※とがったハサミをお使いの場合は、
お子様のいらっしゃる方は気を付けてください。
ポイント2)角丸パンチを使いこなす
写真の角を丸くする、マットの角を丸くする台紙の角を丸くする
角丸パンチがあるだけでそのまま写真を貼るよりはずっと手を入れた感がでます。
優しい雰囲気にしたいときは、特に角丸パンチおススメです。
今回利用したパンチは、4種類の角の丸加減が違うものがひとつになったパンチで、
アゾンアルバムファクトリーさんで取り扱っています。
マットと写真の角の丸さを変えて組み合わせるとニュアンスが変わります。
ポイント3)お花を重ねて豪華に
小さいお花と大きいお花を重ねると存在感がでます。
今回は、花ばかり目立たないように下に重ねた花は、白にしました。
大きな花がない場合は、パンチやダイで抜いたものを重ねる方法もあります。
いくつかの花を使うときは、近くにかためたほうがポイントが一かたまりと見えて、
まとめやすくなります。
今回はほかにもアゾンさんのブログで紹介されていた、マステでキャンディの包みを作るのも色目をたすのに
入れてみました。
2枚目はほぼマステでできています。
ポイント1)写真をポップアップ
写真を浮かせて目立たせる
普通アルバムは、マステを貼って、写真を貼ってと重ねても奥行感なかなか出せないと思います。
そこで、写真を目立たせるために、厚みのあるシールを角に貼ると、写真の影が台紙に落ちて、
奥行き感、立体感がでます。
他にも切り抜いた動物の形をポップアップしてくれた生徒さんもいらっしゃいました。
ワンポイントに目が行ってこれもかわいいです。
ポイント2)吹き出しでイキイキ
写真の人物がしゃべってるように
漫画のセリフのように誰がしゃべってるかもしめせるので、写真に数人いるときもこの技使えます。
アルバムでは、思い出の写真に文字が添えられると、
より分かりやすく、いきいきと思い出しやすいので、
画面内、ページの裏などどこかに、
いつ、だれと、どうしたということを思い出すためのヒントとしても入れてみたいです。
ポイント3)マステをシールのように
一つ一つのイラストが生きてくる。
マステは、かわいい柄のものがたくさんありますが、そのまま貼るとなんとなく、色が目立ちすぎたり、
ひとかたまりと見えて、一つ一つの柄の印象が薄れてしまいます。
そんなときに、シールのように切り離して使っていただくと、
ポイントとして利用できます。
また、ラインで貼ったものと組み合わせると、色目も雰囲気も統一できますよ。
今回使ってる動物の並んでるマステは、一番下に緑のラインが入ってるので、
柄が飛んでるものより、ラインを強調できる効果もあります。
さて、今回の「森の仲間たち」の見本のポイントを読んでいただき、
アルバムづくりのヒントを見つけていただけたでしょうか?
こういうお話をさせてもらう機会って、今まで、なかなかなかったので、
自分では無意識にやってることを皆さんと共有出来て嬉しいです(^-^)
今回も読んでいただきありがとうございます。
来週の28日(木)に開催します
6月のアルバム教室もただいま受付中です。
あと一人って聞いてます。
アゾンアルバムファクトリーさんへお問い合わせ、お申込みください。
0コメント