わかってるつもりだった…
先日、塗り絵の教室で色鉛筆で絵画の基礎的な塗り方を、イラストの教室で簡単なイラストの描き方を習ってきました。
行くまでは、なんとなくできそう。わかりそうな気がしてましたが、行って見ると
ダメですね(笑)
なんとなく色鉛筆を使ってるだけ。なんとなく描けてるような気がしていたことに気づきました。
少し習ってみると、自分の今までのやり方と違うところがわかる。今までのやり方にプラスして、よりよいものができる。テンションがあがって、もっと描きたくなる。いいことずくめでした(^-^)
これ、何にでも通じますね。
多分アルバムを作ったことない人はかなり少ないと思います。
昔なら写真屋でもくれたただ入れるだけのポケットアルバムのポケットか、
ペリペリっと剥がして挟むタイプ?それともスクラップブックタイプ。はたまたデジタルのアルバムなど1度や2度は触ったこともあるかもしれないけど、
いざ、作って見るかと意気込むと、どこから始めたら…と二の足を踏んだり、
そのままになってしまいがち。
そこで、少し背中を押してもらうように、アルバムの種類のメリットだったり、
貼る写真の事だったり、そのアルバムでできたサンプルを見てみたり、
これでずいぶんできそうな、やる気出ませんか?
私が、今月12日に背中押させてもらいます!!
アルバム大使養成講座という、アルバムカフェの開き方のわからない方、アルバムづくりもう少し知りたい方への認定講座があります。
認定してくれる企業は、富士フイルムイメージングシステムズ株式会社という富士の会社です。
アルバム大使養成講座を2時間半受けていただき、最後に登録をしていただいた住所に1か月から2か月ぐらいで、認定書が届きます。
0コメント